お知らせNEWS

【お知らせ】早めの防災対策と避難行動を

2025年9月2日

9月1日は「防災の日」〜日頃から備えを〜

みなさん、こんにちは。LIG.ガスです。

9月1日は「防災の日」です。
今月は、防災について少しお話しさせていただきます。


防災への心がけ

地震・台風・大雨などの気象情報には日頃から注意を払い、
早めの防災対策と避難行動を心がけましょう。

災害に関する情報は以下の方法で確認できます。

  • 内閣府 防災情報ページ

  • 気象庁 災害情報ページ

  • テレビ・ラジオ

  • 首相官邸 公式X(旧Twitter)


災害時の安否確認

  • 災害用伝言ダイヤル(171)
     → 局番なしで「171」に電話をかけると、伝言を録音・再生できます。

  • 災害用伝言板サービス
     → 各スマートフォン・携帯キャリアが提供する公式サイトから登録可能。
     → 電話番号を知っているご家族や知人が安否情報を閲覧できます。


避難場所・備蓄の準備

豪雨・津波・火山活動など、災害の種類によって安全な避難場所は異なります。
**国土交通省の「ハザードマップ」**を事前に確認しておきましょう。

また、防災用の食料や飲料水の準備も欠かせません。

  • 飲料水は 1日1人あたり3リットル が目安

  • 水道水を入れたポリタンクの用意

  • お風呂に水を張っておく

さらに、非常用持ち出しバッグ(リュック)を備えておくと、より安心です。


災害はいつ発生するか予測できません。
日頃から「防災の意識」を持って、暮らしの中で備えを心がけましょう。